スタッフブログ
スタッフの山元よりご案内です!
自然に感謝し 地球へ恩返し |
|
臨床検査技師 山元 隆(67歳) ■ひたち生き生き百年塾市民教授 |
|
私は ゴミ拾いボランティア ブルースカイ(日立市社会福祉協議会ボランティア団体登録)の代表をしています。この団体が誕生してから3年が経ちました。 メインの活動は、毎週土曜日の朝7時から30分間、日立市久慈浜海水浴場の海岸清掃で、一般的にビーチクリーンとかビーチクリーニングと言われています。年齢も仕事もきっかけも、さまざまですが、毎週20名程の仲間と共に活動しています。 毎夏、大々的に参加者を募り「久慈浜ビーチクリーン大作戦」を年1回開催しています。それ以外に、水木海水浴場、河原子海水浴場、久慈川、大甕駅、常陸多賀駅、日立駅、神峰公園、兎平周辺などで定期的にゴミ拾いをしています。 私がゴミ拾い活動をするきっかけとなったのは、趣味のひとつでもあるカヤックでした。カヤックを始めて間もなく、自然の美しさと広さを実感する感動の一方で、信じがたい現実との遭遇がありました。誰かは分かりませんが、遊んだ後のバーベキューの道具が川に捨てられていたのです。私は、それらのゴミを川から拾いあげ、自宅に持ち帰りました。 56歳で始めたホールディングカヤック(組み立て式)を車に積み、現在も久慈川、那珂川、猪苗代湖、松島などで自然を満喫しています。 これからも、自然に感謝し地球へ恩返しするために、トングを持ってゴミ拾い活動を続けていきたいと思います。 |
|
活動はFacebook(ゴミ拾いボランティアブルースカイ)、 InstagramやX などで紹介しています。 環境保全とSDGsを前面に、さまざまな活動に発展しています。
|